
ASAと読者を結ぶコミュニケーションコーナー
色地の欄はお店・編集部より
来月に向けて今回の募集テーマ
「今大切にしたいこと」
- 寒さがやわらぎ、桜が咲き始めてあったかな季節になりました。いつも配達してくださる皆さまのおかげで世界とつながりながら冬を越せたと思います。ありがとうございます。
笹下/たか様(40代) -
このようにいっていただくと背筋が伸びる思いです。これからも一生懸命取り組みます。
- 寒い時期、いつも配達いただきありがとうございます。休日のみですがゆっくり新聞を読むのが(妻の) 楽しみです。特にまちがいさがし等クイズで脳トレです。
上大岡西/O様(60代) -
急いでいる時、忙しい時は見出しだけ、後でじっくりという読み方もできるのは新聞の利点!
先月の募集テーマより
《春を感じるのはこんな時》
- ふわっと温かい空気を感じる瞬間、季節の変わり目を感じます。毎年その瞬間を、元気にどこも痛くなく迎えられたことに感謝しています。
港南/はな様(40代) -
気がつくと季節が過ぎていることがあるので、その瞬間を感じとれるように心がけたいです。
- レストランでイチゴ特集が宣伝されていると春の訪れを感じます。イチゴ狩りも行ってみたくなりました。
上大岡東/うっちゃん様(50代) -
イチゴの色も形も春の気分を盛り上げてくれます。
- 春の訪れといえば我が家の裏庭のふきのとう。今年も天ぷらでおいしく食べました。
日野/おかぴー様(70代) -
昔から春は苦いものを食べよと言われますが、つくしなどもほろ苦い味わいは春の山菜の特徴ですね。
- べたですが、「ホーホケキョ」が聞こえると「あ、春だな」と思います。子どものころは毎年春に近所の小さな山に登るのが恒例で、ウグイスのさえずりを聞くと、あの頃に感じた春の風、土の香りまで思い出されます。
笹下/ぽんず様(30代) -
姿は見えないけど、さわやかな鳴き声が響き渡ります。子どもの頃の季節を感じる感覚は自然が身近で感性が研ぎ澄まされているのですね。
- 開花予報が連日報道されるようになると、春が来たなと感じます。薄ピンク色の桜は愛らしく日本の春の象徴で新しい始まりが連想されワクワクします。
笹下/KK様(50代) -
希望や夢がふくらむ春ですね!
来月に向けて今回の募集テーマ
「今大切にしたいこと」