お便り紹介(9月)・京急屏風浦

ASAと読者を結ぶコミュニケーションコーナー
色地の欄はお店・編集部より

来月に向けて今回の募集テーマ

「私が住む街 こういうところが好き

小学生の子どもに読ませようと購読している朝小新聞、子どもより親の方がよく読んでいます。身近なニュースがわかりやすく書いてあってすごくいいです。
中原/アクティブママ様(50代)

名物コーナー「ニュースあれこれ」は朝日新聞のニュース記事を丁寧に解説! 保護者からの支持も絶大です。

夏至の頃より日の出の時間がだいぶ遅くなりました。明るくなると目が覚めてしまうので、少しでも長く寝られるようになりました。蝉の声も少なくなったようですが、まだまだ暑いですね。
中原/T様(60代)

暑さはまだまだの様ですが、まもなく秋分の日を迎えます。


先月の募集テーマより
秋の気配を感じたのは…

まだまだ酷暑が続き、予報では10月まで30℃超えとか。でも最近、夕方の通勤の帰り道、週末の炎天下のテニスコートには気持ちの良い秋風?が吹き出しましたね。
中原/ジェダイの騎士様(60代)

暑い中にも朝晩は「あれっ?」と感じるようになってきました。

夏の暑さで枯れた草花の根元に、小さな新芽を見つけた時。秋に咲くのを待っているのかなと思うと愛おしいです。
森/Y様(60代)

森/まさあき様(40代) は、育てているガマが大きくなってきて植物では秋を感じるけれど、身体はまだ感じないそうです。

いくら暑くても、ひぐらしや夕方には虫の声が聞こえてきます。自然ってすごいなと思う瞬間です。
森/S様(60代)

他にも、ツクツクホウシの狂騒を聞くと夏が終わるなと感じる、夜に虫の音が聞こえて来ると秋を感じるetc.. 小さな生き物たちは誰に教わるでもなく季節を感じとるのですね。

空の雲です。ほうき雲を見ると、下界は暑いが上空には涼しい風が吹いていると思います。またコスモスが咲くと何故か心が休まり秋を感じます。
森/びびちゃん様(70代)

そういえばモクモクの入道雲は見なくなりました。

ぶどうがお店に出てきた時です。シャインマスカット、巨峰など、食べるのが楽しみです。
汐見台/とんとん様(50代)

食で季節を先取りですね。サンマも並び始めました。

来月に向けて今回の募集テーマ

私が住む街 こういうところが好き