
ASAと読者を結ぶコミュニケーションコーナー
色地の欄はお店・編集部より
来月に向けて今回の募集テーマ
「最近、熱中していること」
- 販売店エリアの関係、上永谷から上大岡に代わりましたね!
港南/ペガサス007様(60代) -
一生懸命配達させていただきます。よろしくお願いいたします。
- 何故か、時の流れの速さを感じます。それなりに歳を重ねたからでしょうか。技術の進歩も10年単位で見ると目覚ましいものがあります。新聞もデジタル化が普及してだいぶ経つと思う一方で、紙には紙の良さがあるので存続を祈るところです。
笹下/Shin様(50代) -
デジタル新聞は1995年「asahi.com」開設が始めの一歩。私共も紙の新聞存続を願っています。
- 出勤前にコーヒーを飲みリラックスし、さあ今日も頑張る!と30年以上の習慣。配達ありがとうございます。休刊日はぽっかり穴が空いたような気分です。
港南中央通/トンプン様(50代) -
朝日新聞を宅配ご購読中のご家族は紙面ビューアーで「休刊日号外」を無料でお読みいただけます。

- 来月で70歳になるので年齢制限のため、70回以上続けてきた献血ができなくなってしまいます。別の社会貢献を考えたいと思います。
上大岡東/べろべろん様(60代) -
「献血」を話題にしていただいたことも社会貢献の一つと思います。
先月の募集テーマより
《私が住む街 こういうところが好き》
- 南に円海山、西に富士山が見えるところが大好きです。
笹下/わしこ様(50代) -
大岡川や高台からの景観などもお寄せいただきました。
- 中華街の中国の方々を始め、いろいろな国々のルーツをもつ人々が自然と行き交い暮らしているこの町が好きです。もっと相互で理解し合い、よりよい街になっていかれればなぁと思っています。
上大岡東/タカ様(50代) -
港南国際交流ラウンジetc. 相互理解の拠点も整っていますね。
- 港南区、やはり“坂道” でしょう!これはツライ、キツイは当然なのですが、脳を“好き” に変換させて生活がトレーニング。学生時代に坂道を登校したのが、今の“貯金” “貯筋” となっています。
港南中央通/HERO様(40代) -
健脚な人が多い健康な街という方も。他に程よい都会感、平和等。
来月に向けて今回の募集テーマ
「最近、熱中していること」
