
 ASA鎌倉中央と読者を結ぶコミュニケーションコーナー
色地の欄はお店・編集部より 
次号の募集テーマ
「春になると楽しみなのは…」
- 朝刊の配達は寒いし、暗いし、とても心配!スタッフのみなさん、気をつけて下さいね。
 大船/悦ちゃん様(70代)
- 
お心遣いありがとうございます。少~しずつですが日の出が早くなってきました! 
- 雪が降った時はどのように配達しているのでしょうか?バイクだとスリップしそうで危ないですよね。今さらな質問ですが…。
 高野/すわった様(50代)
- 
バイクにタイヤチェーンを装着します。数年前の大雪の時はチェーンをしてもバイクが動かず歩いて配達したエリアもありました。新年早々の積雪では当日もさることながら、翌朝が路面凍結で大変でした。 
- 初めてのファミリーニュースは2013年1月で長谷のお店からでした。来年で10年!いつも10日が楽しみで、花だより、お知らせ掲示板、Cooking、もちろんお便りホットライン、おいしいお店。体調の悪い時も穏やかな時も、ずっと楽しんでます。すごいと思います。
 二階堂/H様(70代)
- 
長年に渡りお読み頂き感謝申し上げます。今月号は239号で2013年1月は13 号、ASA 鎌倉中部(店は当時長谷) とASA 鎌倉東部(二階堂)が合わさりASA 鎌倉中央(長谷) となり31号目でした。2020年北鎌倉方面等配達エリア拡大に伴い長谷→二階堂に移転しました。内容は十年一日で赤面しますが、ずっと変わらないものもあっていいでしょうか。 
先月の募集テーマより
《心に響いた言葉》
- オードリー・ヘップバーンの言葉「最も大事なことは人生を楽しむこと、幸せを感じること、それがすべてです」
 西御門/K様(70代)
- 
幸せって自分がどう生きるか、そして受け止め方次第なのですね。 
- あなた輝いていますね。この言葉を聞いてやる気が倍増いたしました。
 山ノ内/ たこたこあがれ様(60代)
- 
そんな言葉かけられてみたい!それには輝かないことには…( 汗)。 
- 一番欲しいものを買うために、つまらないモノを買わない。
 扇ガ谷/T様(60代)
- 
つい衝動的にとか安いから、という理由で買ってしまうことありますが、いつまでも愛着を感じられるかというとそうでもなさそうです。モノに合わせるのでなく「自分の生き方に合わせて買う」ですね。 
次号の募集テーマ
「春になると楽しみなのは…」
