
ASAと読者を結ぶコミュニケーションコーナー
色地の欄はお店・編集部より
来月に向けて今回の募集テーマ
「最近あったちょっといいこと」
- 朝・夕の配達ご苦労様です。当たり前のように届く新聞に感謝!! 少しずつ涼しくなって、少しは楽になりますか?
杉田/はーぼー様(70代) -
寒さより暑い方が辛いというスタッフは多いので、ピークが過ぎホッとしています。
- 5月に愛読者プレゼントでいただいたチケットで大佛次郎記念館と港の見える丘公園のバラを見てきました。とってもよかったです。ありがとうございました。バラは秋も咲きますから、皆様もぜひ。
杉田坪呑/こじゅけい様(50代) -
近いが故に「いつでも行かれる」と思うせいか、なかなか足を運ばない傾向があります。秋バラの季節到来!
- 秋霖に台風、秋の空は変わりやすく新聞の配達は気配りの連続。今日もピカピカの新聞ありがとうございます。
富岡東/みぃ様(70代) -
しのぎやすくなったかと思うと長雨や台風…お客様のお言葉を励みに一生懸命新聞をお届けします。
- 9月号は河村さんのコメント(スタッフ紹介)ですね。先日契約に来ていただき、お元気そうで何よりでした。これからも多くの読者のために頑張ってください。
杉田/HiASA様(70代) -
皆様に見守っていただき本人も仕事に張り合いを持っているようです。引き続きよろしくお願いいたします。
先月の募集テーマより
《短くなりそうな秋、私はこう楽しみます》
- 涼しくなったら、また私が好きな松ノ内公園からの富士山を見に行きたいです。
杉田/I様(60代) -
馬の背遊歩道から素晴らしい景色が広がりますね。
- 店先に並んだサツマイモ、柿、梨、栗、茸など食欲の秋は今年も変わらず、あとは秋刀魚が安くなることを楽しみにしています。
富岡東/ロック様(70代) -
今年は秋刀魚の水揚げが順調との報道がありました。
- ナンバンギセルを見に行きました。
上中里町/toppy様(70代) -
ススキやミョウガの根に寄生する植物で、紅紫色の花の形がキセルに似ているので南蛮煙管、万葉集には、うつむいて咲く姿が物思いにふけっているように見えることから“思い草” の名で出てくるそうです。
*寅さん記念館のチケットをお持ちのお客様へ*
寅さん記念館は施設の工事の関係で11/5より臨時休館になるとの連絡が入りました。まだご利用でない方はご注意ください。1月上旬には施設再開予定のため11/30まで有効のチケットは再開日より1月末まで延長できるよう調整中とのことです。詳細がわかりましたら改めてお知らせ致します。
来月に向けて今回の募集テーマ
「最近あったちょっといいこと」