
ASAと読者を結ぶコミュニケーションコーナー
色地の欄はお店・編集部より
来月に向けて今回の募集テーマ
「やめて良かった事、続けて良かった事」
- インターネット全盛の世の中で新聞紙を広げての情報収集の意味を探っている高齢者です。
森/SamYam様(70代) -
大量な情報の中から必要な情報を整理するには目的や情報の信頼性、効率性が重要でしょうか。
- 先日、雪の日の新聞配達のお知らせが入っていました。私はほぼ年齢分を杉田の山の上で暮らしております。雪の日の坂道の恐ろしさ(特に降った翌朝!) は身に染みております。どうぞ決して無理なさらないでくださいね。
杉田/かこちゃん様(60代) -
お心遣いありがとうございます。この辺りでは春先くらいに大雪になることがあるのでまだまだ油断できません。安全運転第一を心がけます!
- 寒いだけならまだしも、最近早くも花粉症の症状が出現し始めてます。毎朝、新聞を配達してくださる皆様には本当に感謝!! です。
森/うめ様(50代) -
春の知らせが待ち遠しい気持ちとうらはらですね。花粉症に苦しんでいる配達スタッフも多いです。
- 冬の家庭菜園は土作りです。土の中にはミミズだけでなくコガネムシの幼虫も。掘り出しておくと、毎年ツグミがやってきて食べています。足りないと小首を傾け、待っているかのよう。友だちになれるかも。来ない日にはちょっと心配しています。
栗木/ユータロー様(70代) -
土中の幼虫等が発する音を探す時に首をかしげるそうですが可愛らしい。
先月の募集テーマより
《冬においしい〇〇》
- 今はコンビニやスーパーでも変えますがやっぱり焼き芋。昔はリヤカーで売りに来ていました。今の若い子はリヤカーも知らないかな?
森/S様(60代) -
独特な「ピー」という音を耳にする機会がなくなって久しいです。
- やはり冬は牡蠣ですかね。昨年から『無洗牡蠣』にハマっています。少々割高ですが。とても美味しく主にイタリアンで食べてます。
中原/ジェダイの騎士様(60代) -
無洗牡蠣として販売されている牡蠣があるのですね。イタリアンかわかりませんがオイル漬け好きです。
- ずばり、ちぢみほうれん草です。えぐみが少なく、なんといっても甘い ! 冬、最高です。
汐見台/とんとん様(50代) -
寒さに負けないよう糖分・養分を蓄えるから肉厚で甘く鉄分・カロテン・ビタミンCなど栄養価も高いそうです。
来月に向けて今回の募集テーマ
「やめて良かった事、続けて良かった事」