お便り紹介(3月)・上大岡

ASAと読者を結ぶコミュニケーションコーナー
色地の欄はお店・編集部より

来月に向けて今回の募集テーマ

「春を感じるのはこんな時」

寒い時期、早朝の配達ご苦労様です。インターネットで世界中の出来事がたちどころにわかる時代ですが、多方面の情報をゆっくり読むことのできる新聞はとても大切な情報伝達媒体です。社会面、経済面では眉をしかめることが多くとも、文化面、暮らし、地域ではナルホドと頷き、笑い、地域の発見があります。一時期忙しさにあまり読めないことがありましたが、その時は漢字の忘れが多くなりました。脳の老化防止にも役立ちます。 
森が丘/梅の木様(60代)

「新聞は毎日読むのがルーティンになってます。少しでも活字に触れ世の中の情報に目を向けていきたい」、というお声もお寄せいただき心強く思っております。

プロ野球入場引換券の取り扱いがなくなってしまったとのことで、とても残念ですが、引き続きハマスタでの応援を楽しみたいと思います。
笹下/わしこ様(50代)

2月号でのお知らせに気付かなったお客様がいらっしゃるといけないので重複になりますが、球団の意向により新聞銘柄問わず新聞社へのチケット販売を中止するという連絡があり、今シーズンよりASAがチケットを購入することが出来なくなってしまいました。長年、楽しみにしていてくださるお客様が多くいらっしゃるのでASAといたしましても残念でなりません。お客様への提供を続けたい旨、要望してまいります。


先月の募集テーマより
やめて良かった事、続けて良かった事

続けて良かった事!新聞購読。あまり新聞を読む時間もとる事ができない時期もあったが、こどもも大きくなり家族みんなで購読中!
上大岡東/タラコ様(50代)

納得するまで何回でも見直しができるからいい、社説欄は社会情勢をコンパクトにまとめ時には辛口に批判したり、時にはなぞらえたりなど本当に勉強になりますetc.新聞の利点を多数お寄せいただきました。

100%はやめられませんが……。他人をマイナス評価し続けることを年々減らしているつもりです。「自分以外はすべて他人」こう割り切れたら楽ですが、現実はうまくいきません。しかし他人のことに時間を割くのももったいないですね^_^
港南中央通/HERO様(40代)

何事でもやめるって難しいものなのかもしれません。

来月に向けて今回の募集テーマ

春を感じるのはこんな時