
ASAと読者を結ぶコミュニケーションコーナー
色地の欄はお店・編集部より
来月に向けて今回の募集テーマ
「今大切にしたいこと」
- 朝日新聞の題字がきれいな黄色の花でカラー版になっているのに気付きました。その後いつもの白黒に。どんな時にカラー版になるのですか?とても楽しみです。
浄明寺/春が好き様(60代) -
創刊以来初だった昨年に続き黄色いミモザの花をあしらった一日限りの特別なデザインだそうです。『3月8日の「国際女性デー」に国際女性デーのシンボル、ミモザの花をあしらい、ジェンダー問題を考えるきっかけを提供するとともに朝日新聞社がジェンダー問題の解決に取り組む姿勢を示したもので、紙面でも報道記事や広告特集でも紙面全体を通してジェンダー平等をテーマに多数掲載(後略)』asahi.com より。
- ハイランドの「西友」のチラシも配布してほしい。逗子までは行きませんが、そちらの「チラシ」が多いので。
浄明寺/H様(?0代) -
販売店で決められるとよいのですが、折り込みチラシはご依頼いただいて初めてお入れできるため、よろしければ「西友」さんにご要望の声をお伝えいただけると幸いです。
- スギ花粉症なので、今の季節は結構つらいですが、配達員の皆様はいかがですか?早く時季が変わるといいのですが…。
浄明寺/茶々丸様(60代) -
配達スタッフも花粉症に苦しむ者が多数おります。落ち着くまでもうひと息ですね。
先月の募集テーマより
《春を感じるのはこんな時》
- 広町緑地をご存じですか?春になるとスミレが咲きだします。カエルが池に卵を産みます。桜の花も咲きだします。いろいろな春があちこちに出てきます。春を見つけにお出かけしてはどうでしょう。
稲村ケ崎/ねこ缶様(60代) -
広町緑地の歴史を鎌倉広町の森市民の会HPで拝見しました。多くの方々のご尽力でみどりが守られ、手入れを通じた里山づくりやイベント等行われているのですね。
- 春は子どもたちの進学進級の季節。バタバタと忙しく、あっという間に過ぎてしまう季節ですが、新しい環境に緊張している姿を見ると“頑張っているな” と親の身も引き締まる思いです。応援のつもりで、ついご褒美メニューが多く並んでしまうのも我が家の春のご愛敬でしょうか。
稲村ケ崎/ギニョール様(30代) -
なんて素敵な応援体制!
来月に向けて今回の募集テーマ
「今大切にしたいこと」