お便り紹介(4月)・衣笠・池上 / 横須賀中央

ASAと読者を結ぶコミュニケーションコーナー
色地の欄はお店・編集部より

来月に向けての今回の募集テーマ

今大切にしたいこと

今から50余年前、高校生の頃に親に頼んでAsahi Weeklyを創刊号の時からとり始めてもらい、その後一人暮らしや新たに家族と暮らすようになって住む場所が何回か変わり現在に至っています。毎週金曜朝の配達、お世話になっています。
本町/ただやん様(60代)

長期に渡りご購読いただき誠にありがとうございます。

新聞を取り置きしていただくことが多いのですが、いつも快く受けてくださり、とても感謝しています。ありがとうございます。 
坂本町/K様(70代)

日数やお届け日など店内での連絡ミス等ないよう、徹底いたします。防犯面でもおすすめです。

“ファミリーニュース” を毎回とても楽しみに愛読しています。内容豊富でとても役にたってますよ。クイズにチャレンジしたり、工夫した内容、見やすさに感心しています。お便りホットラインもご愛読者プレゼントも毎回楽しみです。編集作業に携わっているスタッフさん、いつもありがとう!そして配達員の皆さん、毎日ありがとう!  
不入斗町/K様(70代) 

励みになるお便りを頂戴し、こちらこそありがとございます!

庭の梅が強風にあおられ花を散らし石段に花びらの山ができるようになると、風も春めいてるようです。
汐入町/M様(60代)

花びらの山はきっとフカフカのじゅうたんのようでしょうね。


先月の募集テーマより
春を感じるのはこんな時

まだ咲いていない桜のつぼみに赤みが差してきたのを見つけたとき、春を感じます。 
本町/MM0028様(60代)

寒さのなか、着々と開花の準備をしていることに感動しますね。池上/M様(70代) からも「街路樹の桜の芽が日一日とふくらみ、青空を間から眺めながらの散歩…春の気配がひしひし感じられます」とお寄せいただきました。

荒崎、観音崎によく散歩に出かけますが寒い時期、潮溜りには小さな生き物に出会ったことがありません。少しでも海水が温かくなると小魚、蟹等がエサを求めて活発になり、その時が春が来たなぁと思っております。
坂本町/三日遅れ様(80代)

潮だまりは多様な生き物を目にできる天然の小さな水族館ですね。小さくても大きい宇宙が広がります。

来月に向けての今回の募集テーマ

今大切にしたいこと