
ASAと読者を結ぶコミュニケーションコーナー
色地の欄はお店・編集部より
来月に向けて今回の募集テーマ
「今大切にしたいこと」
- 配達、毎朝夕ご苦労さまです。雨が降りそうな日、雨が降っている時、一つ一つビニールで包んで配達されて心遣いに感謝感謝。気持ちがうれしいです。
森/Y.K様(80代) -
「濡れた新聞ほど読みにくいものはない」の一念で続けています。
- 家を建て替えるので、5分ほど離れたアパートに越しました。急に解体が決まりましたが、引っ越した先に翌日から新聞が配達されてきました。何か月先までここに配達よろしくお願いしますね!
中原/きーやん様(70代) -
承知しました。引っ越しは大仕事と思いますが新居完成楽しみですね。
- またおいしいラーメンの情報が見られました。最近はテイクアウトできるお店も増えましたが、町の中華では難しいですよね。年齢なのか一人1食は食べたくても食べられなくなり、実にうらやましいです。これからもラーメン大好き店長の記事を楽しみにしています。
中原/T様(60代) -
新年号は集合写真、2月は野球のチケットについてと紙面の都合により2か月お休みさせていただきました。休載のお知らせを記載しなかったため楽しみにしていてくださっている多くのお客様にご心配をおかけしてしまいました。町中華でもご飯ものなら食べきれなかった分はお持ち帰りにしてもらえるお店もありますが汁もの、まして麺類は伸びてしまいますね。
先月の募集テーマより
《春を感じるのはこんな時》
- 下手っぴなウグイスの鳴き声が、だんだん上手になったとき、あぁ春なんだな、と感じてしまうこの頃。
栗木/アニキ様(60代) -
初鳴きの頃はお世辞にも上手といえない鳴き声を耳にします。
- 道端に咲いているオオイヌノフグリです。淡い青の小さな花を見ると春が来たな~と思うのです。
森/びびちゃん様(70代) -
あちらこちらで新しい季節の到来を歓迎しているかのようです。
- なんといってもつくしです。卵とじで食べるとほろ苦で、春を感じます。
汐見台/とんとん様(50代) -
ふきのとうなども、ほろ苦い味わいは春の山菜や野菜の特徴ですね。
- 新調されたスーツを着た新社会人、体より大きいランドセルを背負った小学1年生…そんな姿を見ると春が来たことを感じます。
中原/はんちゃん様(60代) -
ほかに某バーガーチェーンの春のメニューが出た時、花粉症etc. も
来月に向けて今回の募集テーマ
「今大切にしたいこと」