お便り紹介(5月)・逗子

ASAと読者を結ぶコミュニケーションコーナー
色地の欄はお店・編集部より

来月に向けて今回の募集テーマ

今、一番の楽しみは…

ファミリーニュースを見てチェックしていたのに逗子海岸のダイヤモンド富士を見に行くのを忘れてしまいショックな私です。  
新宿/きっくー様(60代)

気象条件による様ですが桜山/とど様(60代) によると今年は眺められたそうで「海外の方が多かったように思い、国は違えど美しいものに国境はないですね」と寄せられました。

桜のトンネルがあちらこちらにある逗子。自然に恵まれ、人々が優しい町です。越して来て10年が経ちました。予想以上に快適な日々を送っております。LOVE ずし !   
桜山/ラブ様(70代)

「快適」と伺い、逗子に暮らす私たちは誰もがうれしく感じます。

先月の募集テーマより
今大切にしたいこと

家族の時間です。今年度より育休から復職し、夫婦共働きで顔を合わせる時間が少なくなりました。今まで以上に貴重となる休みの日には、お出かけしたり遊びに行ったりと家族で過ごせる時間を大切にしたいです。
池子/かんちゃん様(30代)

若い世代の方がこんなにも頑張っていると思うと、心より応援いたします。

人とのつながりです。周りの人に支えられて今の自分があることを忘れずに過ごしたいと思っています。
逗子/ベビーコアラ様(50代)

コロナ禍を経て大切さを実感する場面が増えました。

今年の桜はいつになくとてもきれいでした。仲町橋沿い、葉桜の坂道、山桜が織りなす山々の春の装い。そろそろ小鳥たちが巣立ったばかりの幼鳥を連れてくる頃でもあります。四季の移ろいを愛でる心、大切にしていきたいと思いました。いつも配達ありがとうございます。4月に入ってすぐの寒さや雨の時も本当にありがとうございました。
桜山/らんちゃん様(60代)

四季を身近に感じられる私たちは幸せです。

改めて大切にしたいと思うこと。時代と共に変わっていくもの、伝承してほしいもの、日常生活において様々考えています。今まで以上に心がけていることは“挨拶”です。親しい間柄ではなくとも“おはようございます” “こんにちは” “お世話様です” “ありがとうございます” 言葉にすれば自身も楽しくなりますね。
逗子/C.O様(70代)

挨拶は心が通じ合う喜びを得られますね。他になるべく周りに迷惑をかけずに年をとるために「歯と筋肉」という方も。歯は神経が深いし筋肉は体を支えてくれます。


来月に向けて今回の募集テーマ

今、一番の楽しみは…