お便り紹介(5月)・衣笠・池上 / 横須賀中央

ASAと読者を結ぶコミュニケーションコーナー
色地の欄はお店・編集部より

来月に向けての今回の募集テーマ

今、一番の楽しみは…

早朝、ポストに新聞を入れてくださる音で起床します。新聞屋さんも私も早起きです。
東逸見町/おとうふ様(50代)

バイクの音で眠りを妨げていないでしょうか…。

日の出が早くなってポストを覗く時間が早くなってます。たまに遅いと何かトラブルがあったのかなと心配しています。
坂本町/じゅん様(50代)

ご心配をおかけしすみません。定時にお届けできるよう努力します。

寒い中、雨の中配達ありがとうございました。
金谷/kanataka様(70代)

今年はいつまでも寒かったですが、心地よい季節を迎えました。

いつも新聞をお届けいただきありがとうございます。愛読者プレゼントへの応募はこれで3 回目ですが、毎回チケットいただきありがたく行かせていただいております。コロナ後は出かける機会が減りましたが、チケットを手にすると出かける気になります。
平作/ひらべー様(70代)

そう伺い私共も甲斐があります。どうぞドシドシご応募くださいませ。

ひ孫の入学、入園の喜び。私は96 歳、ひ孫は7歳、3歳、90歳差。まだまだ健康でひ孫と遊びたいものです。
坂本町/Y様(60代)

お2人ものひ孫さんのご成長を楽しめるY様はお幸せですね。


先月の募集テーマより
《今大切にしたいこと》

細切れでも自分の時間を大切にすること。漫然とスマホを見たり、読書をすると「あ!もうこんな時間!」といつも後悔するので、20分のタイマーをかけて集中することにしています。
池上/いいちこ様(50代)

鶴が丘/うさぎさんだよー様(60代) は「時間かな。タイパとかそんなのじゃなくて、年をとると時が過ぎるのが早くて早くて、あっという間に4月だよって感じで。丁寧に大事に生きたいです。」万人に平等に与えられているのが時間ですものね。

それは一日一回「ありがとう!」と言うこと。感謝の気持ちを忘れないことと、もう一つは今の生活を楽しむことです。上を見てもキリがない、下を見てもキリがない、今の生活を大切にして生きることです!
不入斗町/とむこん様(70代)

感謝の気持ちを忘れない、今の生活を大切に楽しむ、どちらも心がけていきたいです。

来月に向けての今回の募集テーマ

今、一番の楽しみは…