
ASAと読者を結ぶコミュニケーションコーナー
色地の欄はお店・編集部より
来月に向けて今回の募集テーマ
「子どもの頃好きだった遊び」
- 今はどれだけ紙面の新聞をとっている方がおられるのか、人から届く新聞に人の心のつながりの大切さをしみじみと感じています。配達ありがとうございます。
小坪/K様(70代) -
心強いお言葉を頂戴し感激です。私共も心を込めてお届けいたします。
- 梅雨時大変でしょうが、新聞広告楽しみにしています。取り置き、回収忘れられ困っています。電話いたしましたら夕方にはきれいに。ありがとうございました。
久木/A様(?代) -
お詫びのしようもございません。万が一の時は大変恐縮ですがご一報をお願いいたします。すぐ対応いたします。
- 毎日配達ありがとうございます。梅雨入りし、雨や蒸し暑さの中でヘルメットを装着しての配達は大変だと思います、暑さや雨対策でスタッフの皆様のおすすめがあったら教えていただけますか?
桜山/あみ様(50代) -
昔は手ぬぐいタオル、近年は様々な冷却グッズがあり、今のところ首を冷やすネッククーラーが最強です。何時間でも冷たい充電式を愛用する者も。雨はやはりカッパです。
- いつも配達ありがとうございます。最近、ホタルが庭から見えるので癒されています。
久木/ 未侑様(50代) -
庭からとはうらやましい!水辺の環境が整ってきてうれしいですね。
- 6月に入ると青梅がお店に並び始め、毎年自家製の梅酒を作るのが楽しみです。年末にかけていいあん梅に熟成されていくのを想像しながら。
逗子/ぴょん吉様(50代) -
四季を感じながら暮らす喜びですね。
先月の募集テーマより
《今年の夏は》
- ミニトマト収穫がちょっとした楽しみです。
新宿/Y 様(40代) -
夏野菜たちは陽の光を浴び、次から次へと実をつけてくれますね。
- 初めて逗子での夏を迎えます。燦燦と輝く太陽、海辺に集う人々、楽しみにしています。先日の花火大会はとても見事でした。
小坪/モモのママ様(70代) -
他に「日本にいながらにして世界を体験できることを楽しみに大阪万博へ」「近場でも行ったことのない所に出かけ自然や歴史を楽しみたい」「自家用車で実家の福岡まで帰省」etc
来月に向けて今回の募集テーマ
「子どもの頃好きだった遊び」