
ASA鎌倉中央と読者を結ぶコミュニケーションコーナー
色地の欄はお店・編集部より
来月に向けて今回の募集テーマ
「子どもの頃好きだった遊び」
- 通勤、外出時かばんには、新聞1枚を必ず入れて出かけます。バスや電車の待ち時間に、すっとカバンから取り出し、読み終わるとすっとしまいます。価値ある一枚です。
浄明寺/もなか様(60代) -
持ち歩くのにかさばらず、まさに価値ある一枚ですね。
- 材木座/ずんだもち様 近くにお住いの娘さんの話を読んで嬉しく思いました。挨拶はうれしいです。
二階堂/タマ様(60代) -
飼い犬の体調が悪く、明け方に外に出たがるので表に出た際、誰もいないくて心細かったけれど新聞配達のバイクとすれ違い「おはようございます」の挨拶がうれしかった、という私共もうれしいお便りでした。
- 梅の季節になりました。毎年梅干を作ります。塩分控えめしています。
材木座/ワカちゃん様(70代) -
丁寧な暮らし“梅仕事” ですね。他に田植えが無事に終わり、これからは雑草との戦いが始まるという方も。
- 昨年、仕事中や庭の草むしりをした際、熱中症になりかけたので、マメに水分や休憩をとりながら今年はやろうと思っています。私は大丈夫と思っていましたが、そうではないなと感じたので。本当に無理は禁物ですね。
浄明寺/わむ様(40代) -
私共も熱中症対策は万全にしてます!
先月の募集テーマより
《今年の夏は》
- 避暑に軽井沢と考えてますけど、今年も由比ヶ浜でビールになりそうです。東京の友に言わせれば最高の贅沢だと !
由比ヶ浜/きよし様(80代) -
ヒートアイランド現象による影響は少ないですものね。
- 枝豆とビールです。ついに枝豆頒布会に申込みました。去年も一昨年も、どうしようかなと思って頼まなかったんです。なんか贅沢な気がして。でもついに申し込んでしまいました。ひと夏に何回かいろいろな種類の枝豆が届きます。枝豆にこんなに種類があるとは知らなんだ。今からビールのプシュっという音が楽しみです。
稲村ケ崎/みけ丸様(60代) -
黒豆の枝豆とだだ茶豆くらいしか食べたことありません(汗)。他には「去年初めて食べたチョコレート味のフワフワかき氷が忘れられない」「ダイエット!大好きなアイスをできるだけ我慢するぞ」という方も。
来月に向けて今回の募集テーマ
「子どもの頃好きだった遊び」