
ASAと読者を結ぶコミュニケーションコーナー
色地の欄はお店・編集部より
来月に向けて今回の募集テーマ
「涼しくなったらやりたいこと」
- いつも楽しく読ませていただいています。今年も急に熱くなってきました。新聞配達の皆さま、くれぐれも熱中症にはお気をつけください。朝だからといって油断すると大変です。湿度が高い時は注意です。
中原/T様(40代) -
ありがとうございます。汗が蒸発しにくくなり熱がこもるのですね。
- いつも配達ありがとうございます。配達されるまでに沢山の方の努力があることに、感謝しながら丁寧に読ませていただいてます。今年も酷暑のようです。皆さまがお元気に過ごされます様、お祈りいたします。
森/ノーム様(60代) -
ご丁寧なお便りを頂戴し励まされます。最終ランナー頑張ります!
- ここ数十年、庭のある家の数が減ってきて、野鳥や虫たちの行き場がなくなってきています。かつては新聞配達の方にカブトムシをいただいたことも…。どうしたら自然の仲間たちと共存できるのか考える日々です。
森/たかちゃん様(50代) -
朝刊時には夜行性の生き物に遭遇する機会が、まだまだあります!
先月の募集テーマより
《子どもの頃楽しかった“夏の遊び”》
- 「水鉄砲」です。びしょ濡れになるのが気持ちよかったのですが、帰る時には暑さですっかり乾いていたのも良い思い出です。
中原/はんちゃん様(60代) -
びしょ濡れだから浴びても同じなのに当たるのは嫌でキャーキャー!
- それはセミ捕りです。午前は毎日近所の桜の名所や学校へ。フェンスに足をかけてのぼっては捕っていました。数時間での捕獲最高記録は64匹。今も記憶に残っています。
汐見台/ちぃ様(40代) -
64匹!すごい‼そういえば「セミ捕らせてくださ~い」という声を耳にしなくなりました。でもセミは健在ですね。鳴き声もそろそろですね。
- やはりプールの思い出でしょうか。自分の若いころ、子どもが小さいころ、今は閉まっている磯子プールセンターが懐かしいです。
杉田/かこちゃん様(60代) -
なんといっても暑さから開放されます。
- 小学校の夏休み水泳特別教室に行っていました。泳ぐのは遅かったけど、水遊びの延長で楽しかった。
中原/ともちゃん様(50代) -
夏休みの水泳教室で泳げるようになった子、多かったですね。今は赤ちゃんから泳いでいるお子さんも多でしょうか。
来月に向けて今回の募集テーマ
「涼しくなったらやりたいこと」