
ASA鎌倉中央と読者を結ぶコミュニケーションコーナー
色地の欄はお店・編集部より
来月に向けて今回の募集テーマ
「涼しくなったらやりたいこと」
- 猛暑の毎日です。日々の配達に感謝でいっぱいです。皆さまどうぞご自愛くださいませ。
西御門/Y様(80代) -
お客様のお言葉は一服の清涼剤です。一生懸命お届けします!
- 毎日の配達ありがとうございます。「名画で旅するフランス」が12回で終了しましたが、第7回が未配達なのでお願いいたします。次の企画にも参加しますのでよろしくお願いいたします。
二階堂/A様(70代) -
第7回お届け漏れの上、お便りを頂戴してすぐに対応できず申し訳ございませんでした。7月からの額絵もお届け開始しております。
- 私も熱中症対策をしていますが、配達の方も気をつけてください。いつも朝、夕とご苦労様です。
浄明寺/T様(40代) -
お心配りをいただきありがとうございます。店として塩分補給タブレットや首などに当てる保冷剤の配布等を行っていますが、個々でも水分補給は勿論いろいろ工夫しております。
- 早朝散歩が一日の始まりの楽しみ。行き交う人とのひとことのあいさつが励みにもなります。
大町/MASA様(70代) -
あいさつを交わすと心が通じ合った心地よさを感じますね。お互いに安心感も生まれるそうです。
先月の募集テーマより
《子どもの頃好きだった遊び》
- こどもの頃からきれいな小石や貝がらを集め、母から箱をもらい並べて楽しみました(中略)。未だにキレイな石も貝がらも好きです。もう70年以上前の遊びは夕方道路にゾロゾロ出て缶けり、縄跳び、花いちもんめ、など夢中ではしゃいて歌ったりコウモリが飛び始め、ゴハンよ~の声で、また明日ね~でした。テレビもなかったし、楽しかった。
二階堂/S様(80代) -
箱に綺麗な柄の布や紙を貼って、綿を敷いて貝殻を大事に並べた記憶があります。他にゴム跳び、石けり、馬乗り(60代)、学校にゲーム機の持込は出来なかったのでみんなでゴム跳びやおはじき(40代)、などお寄せいただきました。
- 小学生の頃好きだった遊びはドロケイです。小学生の娘も、好きで遊んでいるようです。
二階堂/meru様(40代) -
親子二代に渡って好きな遊びに「泥団子づくり」(40代)という方もいらっしゃいました。
来月に向けて今回の募集テーマ
「涼しくなったらやりたいこと子どもの頃好きだった遊び」