
ASAと読者を結ぶコミュニケーションコーナー
色地の欄はお店・編集部より
来月に向けての今回の募集テーマ
「涼しくなったらやりたいこと」
- いつも配達や集金をありがとうございます。新聞はまず読んだら興味があったり必要な記事は切り抜き、スクラップノートに貼り、読み終わった新聞は野菜を包んだりしています。新聞を最後まで活用させていただいております。ありがとうございます!
西逸見町/HIRO様(40代) -
フルにご活用いただき、うれしい限りです。これからも心を込めて一生懸命お届けします。
- 夏の暑さが厳しい今日この頃、変わらずに新聞を届けていただき本当にご苦労様です!ありがとう。
坂本町/Y様(70代) -
お客様のお言葉は一服の清涼剤です。ますます頑張ります!
- 蓮の花が美しい季節です。綺麗な姿が見られるのは朝だけ、先日は早起きして鶴岡八幡宮の源氏池・平家池の蓮を見てきました! 10:00くらいまでがおすすめ!
本町/freesia様(60代) -
8月中旬位までが見頃だそう。鎌倉光明寺、記主庭園の古代蓮も有名です。
先月の募集テーマより
《子どもの頃好きだった遊び》
- 近所の仲間とよくメンコをしました。相手のメンコを裏にすると勝ち、たくさん集めるといろいろなメンコに出会えました。あの頃が懐かしいです。
不入斗町/とむこん様(70代) -
投げる角度や風圧のかかり具合など工夫してたくさん集めるのですね。
- 愛用の三輪車を駆って一路近所の公園へ。砂場に着くなりおもむろに三輪車をひっくり返し、前輪のペダルを手で回しながら泥除けに砂をパラパラ。出せる限りのシブい声で「石焼~イモ~」皆さんもやってたよね?よね?
汐入町/酔来家様(50代) -
焼芋屋さんもたくさんの小石をジャラジャラと回転させて焼いていたからですね。
- ゴム跳びです。跳ぶ高さを競うのではなく、ゴムを大きな輪にして。後ろ向きに足をひっかけて遊ぶ「チェチェ」というもの。40年以上前に一大ブームが起こり、女子という女子は「チェチェ」で遊んでました。
池上/おこふく様(50代) -
「女の子たちが集まると必ず誰かがポケットからゴムを出してにぎやかに遊んだものです」というお便りも。他に、馬乗り、缶けり、石けり、セミ捕り、ドロケイ、花いちもんめ、あんたがたどこさ、あやとり、リリアン、手つなぎ鬼、相撲、海etc.
来月に向けての今回の募集テーマ
「涼しくなったらやりたいこと」