
ASAと読者を結ぶコミュニケーションコーナー
色地の欄はお店・編集部より
来月に向けて今回の募集テーマ
「私が住む街 こういうところが好き」
- 暑い毎日の配達ありがとうございます。朝はやっぱり朝刊から始まるので楽しみに待っています。
中里町/T.M様(70代) -
楽しみにしていてくださるお客様の元へこれからも一生懸命お届けします。お便り励みになります。
- ベルマークちょっといい話をいつも読んでいます。小学生の頃から切り抜いて集めるのが習慣で、送り先を思案中です。
杉田/M様(60代) -
学校に通う子が身近にいなくなっても、ベルマークを目にすると切り取ってしまいますよね。
- 学校の夏休みも最終週となり、終えていない宿題や休み明けテストの勉強に子どもたちは違う汗をかいています(笑)。時代が違っても変わらぬ風景が我が家には残っています。
栗木/とうだい様(40代) -
夏休みの過ごし方は大きく変わったかもしれませんが、夏の終わりの風物詩ですね。
- 最近、日傘をさして登校する女子学生を見て、温暖化の懸念と時代の流れを感じました。
富岡東/おぎ様(60代) -
熱中症予防と紫外線除け効果から涼しく広範囲をカバーすると男性の日傘も増えているそうです。
先月の募集テーマより
《秋の気配を感じたのは…》
- 夜鳴く虫の音が聞こえ始めました。まだまだ暑い毎日ですが、秋が来ていると感じます。
杉田/チャロ様(60代) -
小さな生き物たちや道端の植物などはいち早く教えてくれますね。
- 早朝に通勤しています。だんだん日の出の時間が遅くなり少しだけ秋の気配を感じています。
上中里町/たつお様(60代) -
どんなに暑くても気象現象は季節の移ろいを感じさせてくれます。
- スーパーでサンマが売っていたのを見たことです。まだまだ暑いのにいつの間にか秋がすぐそこまでやってきているのだなと思いました。
富岡東/ピーター様(40代) -
秋の味覚は続々と登場していますね。
来月に向けて今回の募集テーマ
「私が住む街 こういうところが好き」