お便り紹介(10月)・鎌倉小町

ASAと読者を結ぶコミュニケーションコーナー
色地の欄はお店・編集部より

来月に向けて今回の募集テーマ

私が住む街 こういうところが好き

土曜日の夕刊がなくなりましたが、その分平日夕刊の情報量が盛りだくさん、凝縮された印象です。
佐助/ペンネ朝日あーた様(60代)

新しくスタートしたのが「論説委員室から 時をよむ」「夕刊ことば係」「吉田純子と近藤康太朗の音楽閑話」、デジタル版の「土曜ビューアー号外」(紙面ビューアーは朝日新聞をご購読の方は追加料金なしでご利用いただけます)。
土曜日から別の曜日に引越ししたのは「惜別」「いいね!探訪記」「いま聞く」「モジモジ?Kカルチャー」「Monthly World」は火曜日へ、「水上文の文化をクィアする」「月間M リーグ」などは木曜日に、などです。

猛暑に大雨と大変な天気でしたね。配達員の方々お疲れさまでした。 
由比ヶ浜/のりのりだー様(70代)

思いやりあふれるお言葉に、背すじが伸びる思いです。

この夏、雪ノ下地区では浄明寺の水道管破裂による断水と、津波警報による市内の移動の困難などを体験しました。初めて避難所の開設を直接見ました。今回津波は実際の大きな被災はありませんでしたが、訓練として大変役立ったという認識です。 
雪ノ下/ちゃねま様(70代)

予期せぬ突然の出来事への判断や対応は、体験や訓練によって幅を広げることができそうです。

先日の皆既月食は赤い月が燃えているようで、9月の暑さが月にも?なんて思うようでした。(後略)
極楽寺/チョコナッツ様(80代)

神秘的な赤銅色でした。次は来年の3月3日、その日は夕方から見られるようです。


先月の募集テーマより
〇〇で秋を感じました

朝晩に少し涼しい風が吹いていると秋を感じます。特に海と山に通じる道で涼しい風が吹くのは鎌倉ならではですね。
由比ヶ浜/たかはしおかし様(50代)

私たちが得ている自然からの恩恵は計り知れないです。

松茸買って秋を感じました。やはり松茸は香り良く季節を感じます。ご飯、お吸い物、焼きも良いですね。
大町/フラン様(50代)

1年に1度でもいいので、味わいたい物の一つです。

来月に向けて今回の募集テーマ

私が住む街 こういうところが好き