
ASAと読者を結ぶコミュニケーションコーナー
色地の欄はお店・編集部より
今回の募集テーマ
「新年度の意気込み」
- いつも配達ありがとうございます。いよいよプロ野球のシーズンも近づき、スポーツの紙面が、より楽しみです。
大町/のらくん様(60代) -
球春到来です!コロナ禍で観戦がどうなるか心配ですが…。
- 就職が決まり来年度から新たな場所でチャレンジです。でもその前に今年度内にオワラセナイトいけない事がたくさんなるので、まずはそこからですね!この応募フォームもかなり見やすく使いやすくなりましたね!
極楽寺/アッキー様 -
環境が変わる方、多くいらっしゃるでしょうね。HPリニューアルの際、応募フォームの(〇歳代) が当ASAの受信に反映されず今号で掲載できなかったことお詫びいたします。
- お便りホットラインを読んで雪の日の大変なことを知りました。何気ない日常を届けて下さるご苦労を思います。感謝。どうかお身体大切にお仕事を続けて下さい。
小町/T様 -
思いやりあふれるお便りを頂戴し励みになります。
- 大河ドラマ鎌倉殿の13 人のおかげか、テレビで鎌倉が取り上げられることが多いです。長く住んでいても知らないことがいろいろあり、鎌倉の良さを再認識しています。
七里ガ浜東/クッキー様 -
宝戒寺が「北条時頼が構えた邸宅跡地に建立された」のを今回知りました(幕府滅亡後、菩提を弔うため足利尊氏が後醍醐天皇の命を受け)。
先月の募集テーマより
《春になると楽しみなのは…》
- 春といえば桜!花を楽しみ、桜餅に春の香りを楽しむ。平凡ですが温かい春の贈りものですね。
長谷/K様(70代) -
五感で春を感じられますね。
- 黄色い花が咲くと、春の訪れを感じる。様々な春に彩られた鎌倉の寺社巡りが楽しみ。明日は大船フラワーセンターへ“黄色の椿” を見に行きます。
大町/MH様(50代) -
福寿草、水仙、菜の花、ミモザ、タンポポ、レンギョウetc. 春はるハル!幻の黄色の椿『金茶花』は中国での発見が1965年、日本への渡来は1980年代だそうです。
- 春になると何か新しいことを始めたくなります。続かないこともありますが、いいんです。あの何か始める時のワクワク感がたまりません。そういう人多いんじゃないでしょうか。
稲村ケ崎/みけ丸様 -
入学や転勤など出会いがある季節でもありますね。やはり春はワクワク!
*~お詫び~* ホームページリニューアルに伴い応募フォームも変更になりましたが、入力画面に「年代」の選択肢があるにもかかわらず当ASAの受信に反映されなかったため(〇歳代) を掲載できなかったことお詫びいたします。
今回の募集テーマ
「新年度の意気込み」