越前にて独立築窯
逗子桜山に移転築窯50年目です

日常の使いやすい食器を作っております。
粉引(こひき) のうつわは白土と釉(うわぐすり) を
二重掛けして柔らかな釉調を出しています

松灰釉…日向松灰・長石などで合わせます。
緑がかった透明釉で絵付の発色がきれいです。
土灰釉…長石と雑木灰で合わせます。灰は越前時代の
薪風呂の灰です。黄味色の暖かい色調です。
白化粧(粉引)・刷毛目と釉薬が重なり釉調が変化します。
小皿・小付。小鉢・向付・銘々皿
取り皿・片口・スープ鉢・コーヒーカップ
マグカップ・湯呑・汲み出し・飯茶碗
たたら皿・酒杯・四耳鉢・一輪挿し・花生
ぜひ手にとって ご覧ください。
お使いいただけると幸いです。




店舗情報
● 桜山5-3-2 [地図]
● ☎ 046-873-3465
● 10:00 ~ 17:00
● 日・月休み
・バス停福祉会館入口下車
・駐車場あります
